- 営業活動を効率化したい
- セキュリティを強化したい
- インフラ基盤を強化したい
宅急便のシステムを40年以上支え続けるシステム運用のノウハウを活かし、
インフラ設計構築・システム運用・監視・保守・障害復旧対応まで、
システム運用監視サービスが、情報システム業務をトータル支援いたします!
現在、300を超える業務を運用する当社のノウハウを提供し、貴社がコア業務へ専念できる環境を創出します。
貴社担当者様がご不在の時間帯をピンポイントにお任せいただくことで夜間休日運用の不安から救い出します!
手順書のない業務も当社が作成します。
担当者様を属人化から解放するとともに、事業継続性の観点による不安も取り除きます。
ご負担となっているシステム運用はもちろん設計・構築からお任せいただくことで、より専門性の高い支援を実現いたします!
実運用に沿ったきめ細やかで柔軟なサービスのご提供ができます。
既存ベンダーへの不満があればお気軽にご相談ください 。
環境構築から運用・監視、ドキュメント作成、サポートデスクまで、情報システム部門における、ノンコア業務のアウトソーシングをトータル提案いたします。
夜間休日対応はもちろん、24時間365日、リモート遠隔運用監視体制により、クラウド、オンプレミスを問わずお客様の環境に合わせたフレキシブルな対応を実施いたします。
年間約18億個の宅急便を支えてきた自社データセンターを拠点に、24時間365日有人対応による安心の運用監視サービスを提供しています。
Answer安心・安全では、他社比較で最も違いが出せる点ではないかと思っております。
年間18億ものデータ(宅急便)を40年間止めることなく運用し続けている実績とノウハウを持った運用監視サービスは他にないものではないでしょうか。
また、サービスの奥行きといった観点にも大きな強みを持っています。
運用監視のノウハウに加え、当社内に各種ベンダーが常駐しており、様々なシステムの設計・構築を含めた広い視野でのIT改善の提案ができる点も評価をいただいております。
Answerご用意が必要となるものは、貴社のご条件によりますのでお気軽にお問い合わせください。
ご用意が必要なものの例としては、障害復旧作業に関する手順書のご提供が挙げられます。
手順書に関しましては、当社にて貴社業務を拝見し、作成させていただくこともできますのでお気軽にご相談くださいませ。
Answerはい。お任せください。
月間約60,000件のアラート検知運用実績のある当社監視サーバより、監視を実施させていただきます。
豊富な監視ラインナップの中より、当社SEが貴社にとって最適な監視を設計します。
まずは貴社のご要望のイメージをお聞かせいただけますと幸いです。
Answerはい。ご要望に沿う形での運用手法をご掲示させていただきます。
ご質問内容の解決策として、既存の監視ツールから発報されるアラートメールの通知先を当社に向けていただき、メールをキーとした運用監視にて代用させていただく運用を提案させていただくケースが多いです。
上記は、セキュリティの関係で社内ネットワークへの外部アクセスNGの企業間からもご要望をいただくものであり、多数の導入実績がございます。
そのほかにも、ご要望に合わせて柔軟な対応を心がけておりますので、お気軽にご相談ください。
Answerはい。お任せください。
24時間365日のご利用に限らず、夜間や休日のみのご利用はもちろん、夜間バッチ処理等、1日1回のみの稼働監視をすることもできます。
Answerはい、お任せください。
運用監視の対象はパッケージ製品・自社開発製品問わず対応することができます。
Answer予め指定いただいた連絡先のリストより、順番にかけさせていただきます。
合計3巡しても、どなたも出られない場合は、メールにて報告とさせていただきます。
Answerはい。お任せください。
予めご提供いただいた手順書とルールを元に、オペレーターが作業を代行させていただきます。
Answer内容や規模にもよりますが、1か月程度で運用を開始される例が多いです。
ご希望の日程があります際は、ご遠慮なく相談ください。
Answer申し訳ございません。お断りしています。
作業環境やセキュリティに関し、ご心配になられる気持ちはお察しいたしますが、運用の安全と高セキュリティ環境を保つため、作業環境の見学はお断りしております。
セキュリティに関しましては以下のような対策を実施しています。
(1) 物理対策:運用担当者以外の立ち入り制限、カメラ監視、運用フロアへの私物・カメラ付き携帯電話の持ち込み禁止など
(2) 技術的対策:外部デバイス制御や定期的な脆弱性診断など
以上のような対策の実施により、万全の体制を期しておりますのでご安心ください。
Answerはい。お任せください。
様々な事例やノウハウをもとにお客様に最適なインフラの構築をさせていただきます。
Answerはい。お任せください。
課題をお伺いし、最適な運用監視サービスをご提案させていただきます。
現在、手順書がない場合は、貴社にお伺いし業務を整理したうえで、手順書を作成させていただくことができます。
Answer運用監視の実施内容に対し、他社様と比較したとき安く感じるとのご意見を頂戴することの方が多いです。
徹底した業務の効率化とシェアード化で、安心の価格設定を実現しております。
システムは各社ごとに異なりますのでまずは貴社のお話をお聞かせください。
クラウド(AWS、Azure etc)・オンプレミスを問わずお客様の環境、ご要望に応じて、適切なBPOサービスを提示させていただきます。ヒアリング内容をもとに、御見積りを提示いたします。
【目安料金(税別)】
死活監視/リソース監視1項目あたり月額1,000円~
指定オペレーション代行月額30,000円~
A社様の課題 |
---|
(1)夜間バッチ処理の異常終了、遅延発生のアラートメールが、夜間では気づかないリスクがあった。 (2)メールを見落とせないという意識が、システム担当者への精神的な負担となっていた。 |
『システム運用監視サービス』を導入した結果 |
(1)アラートメール検知後は、電話による確実なエスカレーションを実施、初動対応をより迅速化させました。 (2)電話連絡により検知漏れもなくなり、システム担当者への精神的な負担も軽減されました。 |
合わせて導入いただいたサービス |
夜間バッチ処理以外にも『Webサイト監視パック』を導入いただき、サイト稼働監視、サービス稼働監視の負担も軽減させました。 1URLから監視可能『Webサイト監視パック』はこちらから |
対象システム | 生産管理基幹システム、CADシステム、温度検知システム 等 |
---|---|
監視項目 | 死活監視、サービス監視、Web監視、メール監視 |
対応レベル | 障害切り分け |
電話とメールによるエスカレーション | |
費用感 | 初期費用:約20万円 |
月額費用:約10万円 |
B社様の課題 |
---|
(1)DMZ領域の監視をしていたが、自社では24時間対応が困難だった。 (2)CPU、メモリ等のリソース監視も実装していたが、監視間隔やエスカレーションフローに制限があった。 (3)上記2点の両方の課題を解決できるアウトソース先が見つけられずにいた。 |
ヤマトシステム開発の提案内容 |
(1)エスカレーションフローは随時見直せるサービスレベルにし、簡易的改ざん検知も含めWebサイト監視をご提案。Webサイト監視は5分間隔でHTTPステータスコード200番以外を異常として、即時エスカレーションとし、合わせてWebサイトのレスポンスが遅延している場合も即時エスカレーションとしました。 (2)CPU、メモリは5分間隔で2回連続異常検知でエスカレーションとし、HDDは1時間間隔で異常検知、即時エスカレーションをご提案しました。 |
対象システム | 発電状況モニタリングシステム |
---|---|
監視項目 | 死活監視 約30OS、リソース監視 約25項目、Web監視 約10URL |
対応レベル | 電話とメールによるエスカレーション |
費用感 | 初期費用:約20万円 |
月額費用:約10万円 |
バックアップ終了確認 | 定時刻にバックアップの終了確認を実施 |
---|---|
ハードウェア目視確認 | 定時刻にサーバのランプチェック、ビープ音の有無チェック |
サービス動作確認 | 定期的に提供システムを操作し正常稼動をチェック |
通信機器監視 | ファイアウォール・ルーター・ロードバランサーを監視 |
Ping監視 | Pingコマンドにてネットワーク機器やサーバなどの監視 |
Port監視 | TCPポートに対してコネクションが確立できるか確認 |
プロセス監視 | プロセスの稼動状態の確認 |
ディスク監視 | 使用率チェックによる閾値確認 |
CPU監視 | 使用率チェックによる閾値確認 |
メモリー監視 | 使用率チェックによる閾値確認 |
URL監視 | 実際にURLページがアクセス可能で正常に表示されていることを監視 |
ログ監視 | システム内で発生するさまざまなイベントを監視 |
Job監視 | ジョブの実行状態を定期的に確認 |
データ受信確認 | 受信ログ確認によるデータ受信確認 |
データ出力確認 | 所定のディレクトリにデータが出力されているか確認 |
システム固有画面確認 | システム固有の画面から特定の操作を行ったり、特定の箇所を確認 |
メール到着確認 | システムから到着するメールを確認 |
リモート監視(確認) | リモートデスクトップ接続による遠隔監視で内容を確認 |
障害事前防止対応
リブートオペレーション | 定時刻にサーバのリブートを実施 |
---|---|
プロセスDownUp | 定時刻にプロセスのDownUpを実施 |
メディア交換オペレーション | 定時刻にメディアの交換作業を実施 |
同時接続数監視 | サーバ同時接続数確認 |
障害発生時対応
障害連絡 | 障害検知時指定のご連絡先へ連絡 |
---|---|
リブートオペレーション | 障害時に手動にて電源OFF/ONやリブートを代行して実施 |
プロセスDownUp | 障害時に手動にてプロセスDownUpを代行して実施 |
障害切り分け | 障害箇所がH/W、N/W、APLなのかの切り分けを実施 |
ベンダー取次ぎ | システム保守ベンダーやCEの手配を代行 |
特殊作業代行 | 上記障害対応オペレーション以外の障害時のオペレーションを実施 |
運用作業代行
データ送信代行 | 障害通知や、特定顧客へのデータ送信 |
---|---|
FAX送信代行 | 夜間監視レポート等の決められた内容をFAXにて送信 |
その他運用サポート
アカウント管理 | ログインのアカウントのユーザ登録・削除・変更、パスワード再発行などの運用業務を代行 |
---|---|
資産管理 | IT資産の管理を実施 |
サポートデスク | ユーザ様からのお問い合わせ対応 |
オンサイトサービス | リモートでご利用のお客様に対してオンサイトでの作業代行を実施 |
月次レポート | サーバ稼動状況、作業件数、障害件数などの報告 |
サーバ構築 | 目的に応じたサーバを新規構築 |
---|---|
サーバリプレース | 現行サーバの機能を維持したまま新規環境へのリプレースを実施 オンプレ間のリプレースはもちろん、クラウドへの移行も対応 |
ネットワーク構築 | ベンダーフリーで利用条件に最適なネットワークを提案 |
24時間365日体制 | 24時間365日 システム運用監視サービス稼働 |
---|---|
夜間・休日のみの時間帯使い可能 | 夜間休日等、自社対応の難しい時間のみの運用依頼が可能 |
リモート対応 | セキュリティの担保された当社運用センターよりリモートにて対応 |
手順書作成 | 属人化、ブラックボックス化した業務を整理し、手順書の作成を代行 |
サポートデスク | システム運用に関するお問い合わせを代理対応 |