- インフラ・セキュリティに関する課題
- 営業活動に関する課題
- 業務効率化に関する課題
- 顧客満足度に関する課題
サービス
導入後
貴社のサービスをご利用になるユーザー様から、運転免許証や健康保険証等の本人確認書類やその他各種書類をスマートフォン・タブレット・パソコンからのアップロードで提出いただくことができるサービスです(ユーザー様にアプリをインストールいただく必要はございません)。
※1 ご本人様への依頼はメールでも可能です。また、貴社HPから当社のアップロード画面へ遷移する形でも対応可能となっております。
※2 A. B.の詳しい機能・仕様は、ページ内の『機能・仕様』をご覧ください。
銀行の口座開設や各種カード・ローンの申し込み、保険商品の申し込み等、契約時・サービス提供時に本人確認が必要となる業務においてご利用いただくことができます。
本人確認書類以外にも各種書類の取得にご利用いただけます。マイナンバーの取得についてもご相談ください。
人材派遣の登録・就業時 | 運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等 |
---|---|
クレジットカードの申込受付時 | 運転免許証、運転経歴証明書、健康保険証、住民票等 |
ローンカードの申込受付時 | 運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等 |
キャッシングの申込受付時 | 年収証明書類等 |
MVNOの申込受付時 | 運転免許証、健康保険証、障害者手帳等 |
FX・クラウドファンディングの取引に必要な | 運転免許証、マイナンバーカード、住民票等 |
中古買取の申込受付時 | 運転免許証、健康保険証等 |
保険商品の申込受付時 | 運転免許証、健康保険証、住民票等 |
賃貸物件の申込受付時 | 運転免許証、健康保険証、住民票等 |
※上記は一例となります。取得可能な書類について詳しくはお問い合わせください。
各種セキュリティ対策も万全です!安心してお任せください。
A.本人確認書類取得 |
・お客様への案内メール送信 対象会員に対し、本人確認書類アップロード専用ページのURLをメールで送信します。 ・お客様からの書類イメージデータ受信 スマートフォン・携帯電話・パソコンなどの身近なデバイスからアップロードしていただくことで本人確認書類イメージデータを回収します。 ・対象会員への受領確認メール送信 対象会員に対し、本人確認書類イメージデータを受領した旨のメールを送信します。 |
---|---|
B.プロセシング業務 |
・受領データの消込 受領した本人確認書類イメージデータとお客様データの消し込みを行い、回収状況を管理します。返送いただけていないお客様に対して督促のメールを送信します。 ・対象データの不備確認 回収した本人確認書類データの印鑑漏れ、記載漏れ、画像の鮮明さなどを確認します。 ・不備データの再提出依頼メール送信 本人確認書類に不備があったお客様に対してメールを送信し、書類の再提出を依頼します。 |
その他の機能 |
・精査後の取得結果の還元 取得結果は貴社ご要望に合わせて還元します。 ・各種受付状況照会 本人確認書類の取得状況を管理画面で照会できます。 ・拝辞メールの送信 郵送でご対応されている拝辞のご連絡をメールで行うことができます。 |
スマートフォンや携帯電話、パソコンといった、ユーザー様にとって身近なデバイスから画像をアップロードいただけ、その場で提出が完了します。書類の提出方法が簡単になることで、お客様の利便性が向上。書類の回収率が約30%アップした例もございます。
郵送での受付では書類の到着・確認・不備取り直しといったユーザー様とのやり取りに時間がかかってしまいます。「証明書類Web取得サービス」なら手続きのスピードをアップして契約完了までの時間を短縮!お客様の利用機会損失を防ぎます。
貴社ご要望に合わせ、不備取直しや督促対応など書類取得・精査に関わる業務をトータル的にサポートします。また、ユーザー様よりご提出された本人確認書類のチェックは、運用の経験が豊富な当社スタッフが実施いたしますのでご安心ください。
※本システムの管理者メニュー(不備チェック)を用いて貴社ご担当者様にチェックいただく運用も可能です。
※拝辞のご連絡をメールで行うこともサービスの一機能として簡単に導入いただけます。
Answer貴社ご要望にあわせた形式で納品を行いますので、システム変更の必要なくご導入いただけます。
AnswerWeb受付と郵送での書面の受付の両方に対応しています。納品形式を揃えますので、貴社での管理は効率化されます。
Answerいかなる書類でもご対応しております。(例.所得証明書・資料請求・諸変更届けなど)
クレジットカード業界における国際セキュリティ基準「PCIDSS※」と準拠同等のシステム環境で、会員様の個人情報、クレジット番号等の決済情報を安全な環境でお預かりし、情報漏洩を防止します。
また、当社データセンターでは、非接触ICカード・生体認証等による入退室管理はもちろん、構内電源の二重化や非常用自家発電装置による電源の安定供給、震度7相当の地震に耐える免震構造で、万全のセキュリティ・災害対策を実現。お客様の情報を安全に運用します。
※PCIDSS(Payment Card Industry Data Security Standard)
クレジットカード会社の加盟店・決済代行事業者が取り扱うカード会員のクレジットカード情報・取引情報を安全に守るために、JCB・American Express・Discover・MasterCard・VISAの国際ペイメントブランド5社が共同で策定した、クレジット業界におけるグローバルセキュリティ基準。