金融包摂セミナー アーカイブ配信
<ヤマトシステム開発にて開催したセミナーのアーカイブ動画です>
本セミナー動画では、元財務省関税局長で株式会社グローバルトラストネットワークス取締役などを務める梶川氏を基調講演にお招きし、 財務省の取り組みについてや、日本の金融サービスが進むべき方向性などをご紹介いただきます。
■開催セミナー詳細■
金融包摂という言葉をご存じですか?
金融包摂は英語のFinancial Inclusionの訳で、経済活動に必要な金融サービスをすべての人々が利用できるようにする取り組みのことを指します。
現在日本では在留外国人数が過去最多となる341万人となっています。生活する上で欠かせない金融サービスの利便性向上が求められる中で、外国人であることが理由で金融サービスから取り残され、経済的に不安定な状況にある人々が基本的な金融サービスへアクセスできるよう支援することが必要だと考えられています。
※視聴が出来ない等ご不明な点がありましたら、本動画視聴用URLをご案内したメールへご返信ください。
<プログラム>
【セミナー開催挨拶】00:00~
【主催者挨拶】01:25~
ヤマトシステム開発株式会社
ソリューション事業本部
本部長 牧野 美津雄
【基調講演】06:59~
「新たなステージに進む日本の国際化」
【講演1】45:41~
「外国人労働者の郷里送金」
【講演2】1:09:31~
「外国人金融包摂拡大のためのWEB化した窓口業務を支える
ITモニタリングに向けてのご提言」
【講演3】1:34:21~
「金融包摂拡大に向けた本人確認業務の効率化」
