近畿
近畿
【会場】ヤマトシステム開発㈱ 本町オフィス
従来、多くのIT企業は社内に蓄積されたデータを活かし「完璧なシステム」を構築することでサービス提供の実績を重ねてきました。このようなシステムは、安定性や堅牢性、可用性などを重視し、いかに業務を効率化し、コストを下げて運用するかを目的としています。
長期にわたり提供することが決まっているサービスはこの考え方でいいかもしれません。しかし、サービス利用者の新しい価値やニーズの変化に柔軟に対応するためには適切ではありません。
そこで変化や柔軟性、スピードに強いIT基盤として合致するのが「パブリッククラウド」です。
本セミナーでは、ヤマトシステム開発の「パブリッククラウド」への取り組みご紹介し、これからクラウドの活用を検討されている皆様が取り組みべきことを分かりやすく解説いたします。
このような方にオススメです。
◆クラウドを活用したいが、どう動けばいいか分からない
◆クラウドを活用したいが、セキュリティや運用が心配
◆ほかの企業ではどのようにクラウドを活用しているのか知りたい
2019年11月22日(金)
14:00~16:30(13:30開場)
ヤマトシステム開発㈱ 本町オフィス
(大阪市中央区瓦町4-5-9 井門瓦町ビル2階)
無料
30名
情報システム部門 技術者様
SIer インフラ部門 技術者様
※名刺をご用意くださいますよう宜しくお願いいたします。
※駐車場のご用意はしておりません。
【第1部】14:00~14:50 | 「日本的なパブリッククラウドの活用方法」
講師:ヤマトシステム開発株式会社 インフラ技術本部 ICT基盤運用品質グループ パブリッククラウド技術推進 |
【第2部】15:00~15:50 | 「ヤマトシステム開発におけるパブリッククラウド取り組み事例」
講師:ヤマトシステム開発株式会社 インフラ技術本部 ICT基盤運用品質グループ |
【第3部】16:00~16:30 | 個別相談会 |
※プログラム内容は変更となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。