関東
関東
【会場】TKP東京駅日本橋カンファレンスセンター カンファレンスルーム319
2019年6月26日(水)
14時00分~17時30分(13時30分より受付開始)
【開催場所】
TKP東京駅日本橋カンファレンスセンター カンファレンスルーム319
〒103-0028 東京都中央区八重洲1-2-16 TGビル3F
【アクセス】
◎電車
東京メトロ各線 日本橋(東京都)駅 A1 徒歩1分
都営浅草線 日本橋(東京都)駅 A1 徒歩1分
JR線 東京駅 日本橋口 徒歩4分
※お車は近隣の有料駐車場をご利用ください。
無料(要予約)
50名 ※定員になり次第締め切らせていただきます。
食品・化粧品メーカー様、これから事販事業をご検討のお客様
※ヤマトシステム開発と同業企業様のご参加はお断りさせていただきます。
※名刺、筆記用具をご用意ください。
※会場に駐車場はございません。
プログラム |
概要 |
---|---|
【第1部】 20分 |
講師:DMGコンサルティング株式会社 代表取締役 兼 「やずや」グループ未来館コンサルティング部 部長 藏内 淑行氏
今やEC通販は我々の生活に欠かせないインフラとして浸透しており、中でもEC市場は今後も成長が続くと予想されています。 その市場は2018年には約18兆円となり、過去7年間で約2倍に拡大しています。 日本の全商取引に占めるオンライン取引の割合を表すEC化率は米国や中国と比べるとまだ低いため、日本のEC市場の伸び代は大きいと考えられています。 EC通販での成功ポイントを簡潔にお伝えできればと考えております。 |
【第2部】 90分 カゴメが通販を開始した理由と、 「顧客を知り、事業収益に繋げる」ための取り組みプロセスについて |
講師:カゴメ株式会社 マーケティング本部 通販事業部 販売企画グループ 主任 原 浩晃氏
なぜカゴメが20年前に"ダイレクト通販"を始め、どのようにして成長し、事業規模100億円突破を実現したのか、その成長過程にあった課題と対策について、事業視点と実務視点を交えてカゴメ通販事業のキーパーソンが、解説致します。 過去から現在に至る事業課題を起点に、商品開発から販促活動、顧客を知る事の重要性とその取り組み、組織体制、コールセンター活用からCRM構築までダイレクト通販の領域全般にまたがる講義として、解説致します。 |
【第3部】 30分 ヤマトシステム開発 サービス紹介及び通販フルフィルメント事例紹介 |
講師:ヤマトシステム開発株式会社 |
カゴメ株式会社 マーケティング本部 通販事業部 販売企画グループ
2002年 カゴメ入社。営業部門で新規販路開拓をミッションに活動。職域、スポーツクラブ、ECサイト等、多様な新規販路の開拓に成功する。2013年 通販事業部へ異動、ブランド担当兼、アクイジション担当として、宣伝費削減の環境下において、2年で獲得効率を30%改善し、獲得規模を140%拡大することに成功。2017年 同事業部フルフィルメント担当に異動、コールセンターを中心としたCRM構築を推進。同年コンタクトセンターアワードにおいて、コールセンターCRMのストラテジー賞を受賞。
2018年 事業部を横断したCRMプロジェクトを立ち上げ、プロジェクトマネージャーとして、ファンレベルとLTVに相関する指標の開発に着手中。
DMGコンサルティング株式会社 代表取締役 株式会社ダイレクトマーケティンググループ 取締役
近畿大学卒、オーストラリア1年留学を経てマーケティング代理店で事業推進担当として航空会社の通信販売事業構築、Jリーグのサポーターズ事務局運営や化粧品通販など、数々の業務に携わった後、01年(株)ダイレクトマーケティンググループ入社。グループ会社の医薬品通販専門店「たなべ薬房」の経営並びに通信販売企業のコミュニケーション計画、CRMセンター構築、B2B2Cの営業支援、Eコマース戦略支援などのプロジェクトマネージメントなどを中心に活動。宝塚大学大学院講師、ダイレクトマーケティング学会講師などもつとめ、共著として「失敗しない単品通販」、「単品通販 実践マニュアル(CRMの時代へ)」などがある。