販促品の社内受発注システム・物流・印刷をトータルでご提供する 「販促品オンデマンドサービス」にiOS搭載端末との連携機能を追加
ヤマトホールディングス株式会社
平成24年1月26日
販促品の社内受発注システム・物流・印刷をトータルでご提供する
「販促品オンデマンドサービス」にiOS搭載端末との連携機能を追加
タブレット端末で、営業のパンフレット活用をスムーズかつ効率的に
ヤマトホールディングス傘下のヤマトシステム開発株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:皆木 健司、以下YSD)は、企業からパンフレット・カタログ等の実物やデータをお預かりし、パソコン・携帯電話からのWeb経由の注文に応じて、必要品を必要量だけ随時宅急便でお届けする「販促品オンデマンドサービス※」に、iOS搭載端末との連携機能を追加し、1月26日より提供を開始します。これにより、スマートフォンやタブレット端末からもWeb経由で注文ができる他、タブレット端末の画面にパンフレットやカタログを表示できるようになります。例えば営業先でのプレゼンテーションの際、タブレット端末にパンフレットを次々と表示させながら説明を行い、顧客の反応が良かったパンフレットだけをその場で注文し、翌日には先方のオフィスに実物を納品することが可能です。帰社することなく、外出先でスムーズな発注と納品を行うことで、営業の効率化を図れます。(※別添【参考資料】参照) |
記
1.背景
2005年に提供開始した「販促品オンデマンドサービス」は、全国に営業拠点を持ち、営業活動で主にパンフレット・カタログ等の販促品を使用する製薬業界等を中心にシェアを伸ばしてまいりました。製薬会社では多いところで2,000種類を超える販促品を使用しており、本社は環境配慮やコスト削減のため、販促品の廃棄量や保管コストの削減を課題にしています。また、営業担当は法改正や商品サービスの改廃を反映した最新の販促品のスピーディな入手と、商談時のスムーズで効率的な販促品活用を課題にしています。YSDではこれまでも、受発注システム・物流・印刷をトータルでご提案し、それらの課題にお応えしてまいりましたが、この度のiOS搭載端末連携で、更なるペーパーレス、コスト削減、そして営業効率化を支援します。
2.iOS搭載端末との連携機能の特長
(1) | 営業担当が大量の紙資料を持ち歩かなくても、顧客の条件に合った最新のパンフレット・カタログデータをWeb経由でタブレット端末に表示させながらプレゼンテーションを行えます。画像データだけではなく、動画にも対応しています。 |
(2) | 商談を経て顧客に渡すことになったパンフレット、ノベルティグッズやサンプル品は、帰社することなく、その場ですぐにWeb経由で注文できるので、最短翌日午前中には指定場所に納品可能です。 |
(3) | 閲覧時間、閲覧回数等の履歴が残るので、今後の印刷部数確定や改廃の参考になります。 |
3.対応端末
iOS4.0以上のOSが搭載された端末
4.今後の展開
製薬業界はもちろん、その他業界(保険・自動車業界等)にも積極的にサービスを展開していきます。アジア地域を中心とした海外展開も視野に入れています。また、Android搭載端末への対応も予定しています。
【参考資料】
1.「販促品オンデマンドサービス」について
企業が営業活動で使用する販促品(パンフレット・カタログ、ノベルティグッズ、サンプル品等)の、社内受発注システム・物流(倉庫保管・管理、配送)・印刷をトータルでご提供するサービス。販促品をお預かりし、注文に応じて、必要数を必要な場所まで最短翌日午前中にお届けする。紙媒体は、データをお預かりして東京・大阪にあるYSDのオンデマンド印刷センターで即日印刷することも可能。当サービスを導入いただけば、各営業拠点では販促品の保管スペース確保や管理作業が不要になる他、本社では全社的な販促品使用状況・在庫状況をリアルタイムで把握できるため、紙媒体の印刷部数を削減することができる。
2.概要図
「販促品オンデマンドサービス」とYSDについて、下記URLのWebサイトで詳しくご紹介しています。是非ご覧ください。http://www.yamatosolutions.com/pickup/03/
お問い合わせ先
報道機関の方
ヤマトホールディングス(株)広報担当:向浜
03-3541-4141
一般の方
ヤマトシステム開発(株)e-オンデマンドソリューションカンパニー:篠原・森本
03-6333-0300